早く寝てくれ! 寝かしつけの最強テクニックを紹介!~1歳まで編~

2022年9月3日

概要

全国,いやきっと全世界のママパパが毎日おびえるイベント,

寝かしつけについて,私がやって本当に効果のあった工夫や意味のなかった事を紹介します.

いやー子供,特に赤ちゃんのうちってすんなり寝るときもあれば

ぜんっぜん寝ないときもありますよね.

一歳を過ぎた後はこちらを参照してください↓ 断乳の話とかもしてます.

理想の寝かしつけとは?

うちの子ではありませんイメージです

理想はやっぱり,ベッドに横にしてトントンしてたら寝ることですかね.

抱っこするほど疲れませんし,背中スイッチにおびえることもありませんから...

しかしこの時期の赤ちゃんはそう簡単に寝てくれません.

トントンで寝てくれる赤ちゃんは超いい子だと思います😂

うちの子は抱っこまたはママのおっぱいを吸いながらじゃないと寝ない怪獣でした.

しかも,寝ないときは本当になかなか寝ないんですよね...

よって,まずは今回は抱っこで寝かしつけるときのテクニックや便利アイテムについて書きます.

抱っこで寝かせるときのテクニック

うちの子ではありませんイメージです

気持ち早めに歩く

家の中を抱っこしながら歩くとゆっくりになりがちなんですよね.

でも,うちの子の場合,昼間外に出ているときみたいに,

ちゃっちゃか歩いてるほうが落ち着くようです.

なのでスペースが取りづらい場合は難しいかと思いますが,

普段みたいにスピーディに歩いたほうが寝やすいです.

デューク更家みたいに歩く

うわなっつ!!

自分でもよく思い出せたなと思いますね.

つーか知らない人もいてもおかしくない気が...

デューク更家みたいにはちょっと大げさですが,

歩くたびに膝を曲げ腰を落とす動きをします.

うちの子は一時期これがジャストミートで,歩くよりもスッと寝てました.

ひょっとしたらダイエット効果も期待できるかも?笑

ただし激しすぎると脳が揺さぶられてしまうのでノリノリになりすぎないように.

膝や腰に負担もかかるので気を付けてくださいね.

頭をなでる

抱っこで寝かせるとき以外でも使えますね.

抱っこだと基本背中ポンポンだと思いますが,

頭をなでるのも効果的です.

つーか背中ポンポン意味なかった...

何かをめっちゃしゃべる

話しかける必要はないと思います.

歌を歌ったり,読み聞かせみたいなことをすれば寝てくれます.

うちの子は寿限無がこうかばつぐんでした笑

違う部屋に行く

これ結構効果的です.

寝室や廊下を歩くことが多いと思いますが,リビングなど違う部屋に行くと急に落ち着いたりしますよ.

外を歩く

時間帯や治安によっては難しいですが,

夜風にあたりながら散歩もいいですよ.

寝たと思ってから10分は歩き続ける

ほぼ必須じゃないかと思います.

寝たかな~と思っても寝てなかったりまだ浅い時があります.

大人だって動かなくなった直後は寝てないのと同じです.

なので,あと一息なんだと踏ん張って歩き続けましょう.

経験上,歩き続ければ歩き続ける程起きる可能性は低いように思います.

レム睡眠ノンレム睡眠は考えるだけ無駄でしょう.

タイミングわかんねーし.

抱っこで寝かせるときの便利アイテム

抱っこ紐

密着するからなのか,うちの子は横抱きよりも縦抱きの方が寝やすい傾向にあります.

でも縦抱きって横抱きよりも腕が疲れるんですよね...

そんな時は抱っこ紐がいいですね.

使わないときよりもより安定,より密着するからか,寝つきがいいです.

首が座ってないときも安定して縦抱きできるのも良いですね♪

ただし,降ろすときが大変.

モタモタしてると起きます.

ヒップシート

抱っこ紐よりも手軽です.

私は首が座ったタイミングで抱っこ紐からヒップシートに切り替えました.

降ろすときもずり落ちないように気を付けつつ支えてあげるだけです.

ただし体重が重くなってくるとどんなにきつく締めても下がってくるため,

そうなったらまた抱っこ紐に逆戻りです.

スリング

抱っこ紐,ヒップシート,スリングの中で一番寝やすいのはスリングですね.

まあるくなる姿勢が心地いいのか,一番落ち着いてくれます.

でも慣れないうちはめっちゃ泣かれると思います.

私はスリングが苦手で結局抱っこ紐やヒップシートに逃げました...

ハンディ扇風機

写真ヘタクソってよく言われます

え?

って思ったでしょ.

誤字じゃないですよ.ハンディ扇風機様です.

ぶっちゃけ最強アイテムです.

これを紹介したいがためにこの記事作ったくらいです.

使い方は簡単.

縦抱きしながら後頭部に風を当てるだけです.

扇風機を使った瞬間,胸に頭を預けてきます.

ぶぃーーーーーって音が心地良いのかな?

私と密着してると暑いからってのもあるかもしれません😥

あまり近づけすぎると髪の毛巻き込んでカリカリ言うので気を付けてください.

また,それでも寝ないときは持ちたがりますが,

指を突っ込んだら危ないので渡してはいけません.

効果がなかったアイテム

音が鳴るやつ

ママのおなかの中にいたときの音を再現したやつが効果的ってよく聞きますよね.

これあまり効果を実感したことがないんですよね.

この音や波の音,オルゴール調で子守歌や winnie the pooh が流れるおもちゃがあるのですが,

寝れなくて暴れてるときに聞かせたりしても何も効果はありませんでした.

でもかわいい

恐怖の背中スイッチを回避する方法

みなさんのお子さんは背中スイッチ付いてますか?

たぶん付いてますよね...

抱っこで寝ても結局置くと起きる...これ結構精神に来ますよね.

私と妻があれこれと対策を試していった結果,

背中が完全にベッドに付いて安定するまで子供と密着し続ける

ことが一番効果的としました.

簡単に言うならば置き終わるまでおなかをパパママとくっつけ続けろってことですね.

密着してる安心からか意外とびくともしないことが多いです.

スイッチ発動することもありますが,

そのままおなかをくっつけ続けてると落ち着くことがあります.

それでもダメな場合はおとなしく抱っこし直しですね😭😭😭

抱っこしないで寝れるようになるのはいつ?

うちの子ではありませんイメージです

うちの子はたまに抱っこじゃないと寝ないときもありますが,

1歳2か月ごろからベッドで寝るようになりました.

ママのおっぱいを吸わせながらという反則技を入れるならばもっと前からですね.

ただ夜泣きをなくしたいならば乳離れは必須です(おそらく).

もちろん急におっぱいなしのベッドで寝れるようになったわけではありません.

どうやってベッドで寝れるようにしていったかは明日の記事にまとめようと思います.

最後のご挨拶

SNSもやっているので,よかったらフォローお願いします♪

ツイッター: @harukichipapaik

インスタ: harukichi_papaik

最後までお読みいただきありがとうございました!